2022年6月に配信したトピックス パル通信(53)

2022年6月に配信したニュースレターのトピックスをお送りします。
井出留美 2022.06.30
読者限定

こんにちは。食品ロス問題ジャーナリストの井出留美です。ニュースレター「パル通信」では、2022年6月に配信した有料記事をダイジェストでお知らせします。読者の方から反響のあった記事です。

パル通信49号でお知らせしました通り、事前に有料化についてご意見をお伺いしましたところ、複数の読者の方からご賛同いただけましたので、6月18日配信のパル通信50号から始めています。価格設定については下記のように決めました。

価格は毎月 500 円(消費税込)です。私が時々行くルノアールの有楽町駅前店のコーヒー1杯(710円)よりは安く、珈琲専門店の1杯の価格を参考にして設定しました(上島珈琲店はSサイズ450円、Lサイズ530円。珈琲処コメダ珈琲店は460円〜700円。珈琲館は480円〜620円。高倉町珈琲は520円〜600円。星乃珈琲は600円、など)。月に1回、珈琲専門店のコーヒー1杯のイメージです。6月20日の週に有料記事を配信予定ですので、今、ご登録いただければ、最初の記事が届きます。無料の配信は、月1回(不定期)で継続します。今回を含めて、これまでの49本はすべて無料でお読みいただけますので、次の配信は7月末〜8月初旬を考えています(予定)。私が食品ロス問題に関わったのは、2008年でした。以来、食品メーカー広報、フードバンク広報、ジャーナリストと、立場は変わってきておりますが、地道に活動を続けており、社会もすこしずつ変わってきております。今後とも活動を続けていくために、ご支援いただければ大変うれしいです。(すでに有料登録してくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございます!)
パル通信49号より

有料記事の閲覧は、記事のリンク、もしくは以下の登録ボタンからログインしていただいた後、月額500円のクレジット登録で可能です。ご登録いただきますと、過去の配信記事もすべてウェブ上で閲覧できます。

購読に加えて、非公開のFacebookページに参加できるようになります。現在、大学の先生やJICAで海外に在住の方、司書として長くお勤めになった方、ごみ清掃員の方、昆虫料理教室を開催している研究家の方、食品ロス削減を目的としたスーパーを経営する方など、多様なバックグラウンドの方にご登録いただいております。

課金期間は登録日から1ヶ月です。いつ登録いただいても料金は変わりません。登録解除はいつでもできますので、お気軽にご検討いただければうれしいです。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3457文字あります。
  • 海外で禁止された施策を日本で奨励する「コカ・コーラの二枚舌」パル通信(50)
  • 【現場取材】施行から2ヶ月、プラ新法でホテルは変わったのか? パル通信(51)
  • 売れるなら何でもあり?セブンのマーケティング施策 パル通信(52)

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

・食品ロスの正しい知識がつく
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン
ホテル・旅館業におけるブッフェ(バイキング)料理提供の実態と食品ロス削...
読者限定
11月に最も読まれた記事 ロンドンコミュニティフリッジ/発酵列車 パル...
誰でも
発酵列車と甘酒づくり、第13回全国発酵食品サミット in 恵那市 パル...
サポートメンバー
ドバイへ進出し食品ロス削減に挑む企業を取材 パル通信(148)
サポートメンバー
米国、食品ロス削減の法案提出、その最大のポイントとは パル通信(147...
サポートメンバー
ロンドン コミュニティフリッジ 見聞 パル通信(146)
サポートメンバー
10月に最も読まれた記事 日本初のゼロ・ウェイストスーパー パル通信(...
誰でも
賞味期限の工夫!食品企業が見習うべき事例とは パル通信(144)
サポートメンバー