井出留美の「パル通信」 quote

世界180カ国で展開するグローバル食品企業と日本初のフードバンクの双方で広報責任者として勤務し、独立したジャーナリストの井出留美が、食品ロスや食関連のSDGs・サステナビリティに関する世界の最新情報から本質的なものを選りすぐり、本や映画も含めたここだけの情報をお伝えするニュースレターです。

・食品ロスの正しい知識がつく
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン
すでに登録済みの方は こちら からメールアドレスでログインできます。
日本初、睡眠分析してくれるホテルに泊まってみた ただ寝るだけでOK パ...
サポートメンバー
食品ロスに関する世界の認証制度とは? パル通信(136)
サポートメンバー
メディアが報じない 国連サミットでの食品ロスの議論とは パル通信(13...
サポートメンバー
「良い会社」って何だろう?規模や財務じゃない基準で世界の良い会社認める...
誰でも
8月に最も読まれた記事 高校3年生の素晴らしい寄稿 パル通信(133)...
誰でも
9月29日「食料のロスと廃棄に関する啓発の国際デー」NYリクエスト募集...
サポートメンバー
【内部告発】最大手コンビニの土用の丑の日、予約なのになぜ廃棄されるのか...
サポートメンバー
京都のうまいもの 食品ロスゼロ、サステイナブルな飲食店に共通するものと...
サポートメンバー
「虫の力を無視できない」昆虫で食品ロスを減らす海外スーパーの事例 パル...
サポートメンバー
食におけるアップサイクルについて パル通信(128)
読者限定
7月に最も読まれた記事 内部告発 土用の丑の日/レトルトカレー/奈良 ...
誰でも
【内部告発】セブンで常態化する架空発注 土用の丑の日も 本部による理不...
サポートメンバー
奈良のうまいもの第二弾 17年ぶりに探し当てた創業26周年の店 パル通...
サポートメンバー
人は食品表示のどこを見ているか?視覚追跡技術で判明した米大学最新研究と...
サポートメンバー
レトルトカレーの事例紹介 どんな農作物を食品ロスから防いでどのように活...
サポートメンバー
6月に最も読まれた記事 乾物カレーの日/1993年から30年間継続/う...
誰でも
1993年から30年続く米国のフードドライブとは パル通信(121)
サポートメンバー
長野県・東信のうまいもの パル通信(120)
サポートメンバー
【速報】本日、最新の食品ロス量発表 パル通信(119)
読者限定
大雨で運休、乗客に食料 毎回「賞味期限切れ」を報じるメディアは何を伝え...
読者限定
6月3日チャリティイベント「乾物カレーの日」開催!〜乾物で、世界をもっ...
サポートメンバー
5月に最も読まれた記事 松山/世界食料賞/G7広島サミット...パル通...
誰でも
G7広島サミット メディアが報じない「食品ロス削減」声明の成果と課題 ...
サポートメンバー
5千件から大賞に選出 お供えものをおさがりとしておすそわけ「おてらおや...
サポートメンバー
昨晩発表!2023年の世界食料賞は誰が受賞? パル通信(113)
サポートメンバー
米国の最新食品ロス量の発表、日本と何が違うのか パル通信(112)
サポートメンバー
ごみ排出量が少ないまち、愛媛県松山市の3010運動 パル通信(111)...
サポートメンバー
政府へ提言の成果 食品ロス削減推進法の見直し パル通信(110)
読者限定
4月に最も読まれた記事【内部告発】セブンが隠したい食品ロスの実態 パル...
誰でも
徳島のうまいもの 世界パティシエ大会優勝の店 パル通信(108)
誰でも
サブスク型フードシェアリングによる食品ロス削減の事例 パル通信(107...
サポートメンバー
なぜ生乳廃棄は続くのか?農水省の政策は付け焼き刃で他人ごと パル通信(...
読者限定
なぜ日経はセブン&アイの4年前と同じ件を繰り返し報じるのか パル通信(...
誰でも
【内部告発】セブンが隠したい食品ロスの実態、SDGsウォッシュを賞賛す...
サポートメンバー
3月に最も読まれた記事【内部資料入手】公取法に抵触する「販売期限切れ後...
誰でも
IPCCの第六次報告書を読み解く:気温上昇1.5℃に抑える8つの方法と...
サポートメンバー
奈良のうまいもの パル通信(101)
誰でも
2007年以降、一人当たりの食品廃棄が21%減少している国はどこか パ...
読者限定
誕生日記念号【内部資料入手】食品小売業「3分の1ルールの販売期限切れ後...
サポートメンバー
「食品ロスに1ドル投資すると14ドルの利益がある」世界標準の最新知識を...
サポートメンバー
「コンビニは食品ロス削減を優先して対策すべき」グリーンピースが意識調査...
サポートメンバー
【2月トップ記事】恵方巻問題、内部資料と店舗調査が暴くコンビニ最大手の...
読者限定
【内部資料入手】最大手コンビニ、今年の恵方巻の廃棄率は?パル通信(95...
サポートメンバー
英国で野菜が”配給制”に 背景には何が?パル通信(94)
サポートメンバー
コロナと食料価格上昇 日本で食料支援が民間任せにされる理由とは パル通...
サポートメンバー
岐阜のうまいもの パル通信(92)
誰でも
恵方巻売れ残り 2023年はどうだったか?45店舗調査で探る パル通信...
誰でも
日本は世界一の焼却大国~日本のごみ 処理の残念な実情 パル通信(90...
サポートメンバー
恵方巻問題、今年はどうなる?2016年からの経緯(1月のトピックス)パ...
誰でも
2016年から続く「恵方巻問題」、過去6年の経緯と今年の動向について ...
サポートメンバー
ニューヨークに登場した生ごみ専用「スマートコンポスト」を使ってみた!パ...
サポートメンバー
日本の食とエネルギーの危機を同時に解決する「ソーラーシェアリング」とは...
誰でも
【内部資料入手】「食品廃棄に3万円の補助」コンビニ最大手のモラル欠く経...
サポートメンバー
食品ロスを39%減らし、40%増収を達成した取り組みとは パル通信(8...
サポートメンバー
「他者への不寛容さ」が日本の幸福度を下げている パル通信(83)
誰でも
宮崎のうまいもの パル通信(82)
誰でも
世界を変える5つの発明、今年の「アースショット賞」を解説 パル通信(8...
サポートメンバー
東京都と大阪府の食料配布は何が違うのか パル通信(80)
読者限定
COP27報道、食品ロスに触れない大手メディアの不見識 パル通信(79...
サポートメンバー
政策提言の報告と皆さまから頂いたご意見 パル通信(78)
読者限定
なぜデンマークのスーパーはイタリアの梨を断ったのか パル通信(77)
サポートメンバー
英・最新レポート「農産物を食品ロスに含めるべき」パル通信(76)
サポートメンバー
【読者限定】11月4日まで、政府への要望お寄せください パル通信(75...
読者限定
広島・松山・上勝・高松のうまいもの パル通信(74)
サポートメンバー
「食品ロス削減、できなければボーナス無し」のスーパーとは?パル通信(7...
サポートメンバー
ニューヨーク後編 ヤンマと旨いものと食品ロス情報 パル通信(72)
読者限定
ニューヨーク前編 スーパー視察 パル通信(71)
サポートメンバー
2022年9月に配信したトピックス パル通信(70)
誰でも
速報:最新報告書「食料価格高騰の中、EUが輸入以上の食料を廃棄」を受け...
サポートメンバー
物価高コストはメーカー負担、「強い小売」の弊害 パル通信(68)
サポートメンバー
「世界に逆行する日本の若者」気候変動に関する国際意識調査 パル通信(6...
サポートメンバー
災害時に食品ロスを引き起こす3つの要因とは パル通信(66)
サポートメンバー
「食べ残しの持ち帰り」を禁止する飲食店に伝えたいこと パル通信(65)...
サポートメンバー
2022年8月に配信したトピックス パル通信(64)
読者限定
溶けない氷?米大学が開発、堆肥になる「次世代の脱プラ冷却素材」パル通信...
サポートメンバー
5年で25%削減!食品ロス対策先進国・デンマークの成功事例 パル通信(...
サポートメンバー
ミサオおばあちゃんの笹餅 青森うまいもの パル通信(61)
サポートメンバー
英スーパーマーケット初!カーボンニュートラルな卵を発売したのは?パル通...
サポートメンバー
ミャンマーで拘束された日本人の解放を求め本日緊急行動 パル通信(59)...
誰でも
2022年7月に配信したトピックスと読者からのコメント パル通信(5...
読者限定
答えは南極にあった!観測隊に学ぶ「賞味期限との付き合い方」〜食品ロス削...
サポートメンバー
消費者はどう行動すべきか?世界の食品ロス関連ニュース10選 パル通信(...
サポートメンバー
「規格外野菜の安売りが農家を苦しめる」は本当か? パル通信(55)
サポートメンバー
節電しながら食品の賞味期限を延ばすには パル通信(54)
サポートメンバー
2022年6月に配信したトピックス パル通信(53)
読者限定
売れるなら何でもあり?セブンのマーケティング施策 パル通信(52)
サポートメンバー
【現場取材】施行から2ヶ月、プラ新法でホテルは変わったのか? パル通信...
サポートメンバー
海外で禁止された施策を日本で奨励する「コカ・コーラの二枚舌」パル通信(...
サポートメンバー
政府発表とメディア報道に欠けている視点 パル通信(49)
読者限定
QRコードが賞味期限表示にとって代わる?米大学による最新論文 パル通信...
読者限定
毎年750億本も捨てられるバナナ、食品ロス削減の意外な解決策とは?パル...
読者限定
「AI搭載のドローン」で食品ロスを削減!スタートアップ大国・イスラエル...
読者限定
食品ロス国際会議2022、キーワードは「食料危機」と「賞味期限」 パル...
読者限定
「世界を変えるアイデア2022」で優勝!食品ロス削減システム「EIDO...
読者限定
形骸化するサステナビリティ、「SDGsウォッシュ」はなぜ起こるのか パ...
読者限定
カナダ人が「牛乳1リットル300円」を納得して買う理由 パル通信(4...
読者限定
「日本の食料自給率は低すぎる」と何がいけないのか?パル通信(41)
読者限定
プラスチック新法、生活への影響は?その成果と課題 パル通信(40)
読者限定
616名に聞いた 「賞味期限切れ」は悪なのか? パル通信(39)
読者限定
野菜と魚、表に出ない膨大な食品ロス パル通信(38)
読者限定
戦争は社会をいかに退化させるか?SDGsとロシアのウクライナ侵攻 パル...
読者限定
日本は何位?「食の持続可能性」国別ランキングから見る日本の課題 パル通...
読者限定
プラと食品ロスを削減する先端技術 海外で開発された5つの事例 パル通信...
読者限定
日本人が知らない「賞味期限のウソ」 パル通信(34)
読者限定
「肉の消費期限」を短くしているのは誰か?海外は7日間、日本は3日間の裏...
誰でも
日本と世界でこんなに違う!「捨てられる食品」トップ10 パル通信(32...
読者限定
「リサイクルすれば問題ない」は本当か?メディアも企業も忘れている環境問...
読者限定
レジ袋有料化に78%が賛成したが...30年前の消費者調査が示す「高い...
読者限定
なぜセブンは2万店のうち値引き実施店が2割しかないのか その裏事情とは...
読者限定
「買い過ぎた」食品、捨てずに活かす、米国で普及している方法とは?パル通...
読者限定
世界の食品ロス意識で日本だけの異質な傾向とは?検索の関連ワードから調査...
読者限定
日本は何位?180カ国の持続可能競争力ランキングでわかること パル通信...
読者限定
なぜコンビニは年間1,000万円以上食品を捨てても経営が成り立つのか?...
読者限定
リサイクルしても行き場のない生ごみが二酸化炭素と水に! パル通信(24...
読者限定
ヴィーガン食品だから健康に良いとは限らない ~ 含有成分の調査 パル通...
読者限定
売れ残り商品の値引きはブランド毀損になるのか?を考える3つの観点 パル...
読者限定
利益と環境負荷のトレードオフを考えさせられる3つの事例 パル通信(21...
読者限定
世界初のホテル版WELL認証を取得したホテルに宿泊 パル通信(20)
読者限定
280兆円の経済損失をもたらす食品ロスの削減 6つの方策 パル通信(1...
読者限定
捨てていたのは資源だった!こんなにある、バナナの皮の活用法 パル通信(...
読者限定
禁止や制限なしでサスティナブルな消費行動を促す方法 パル通信(17)
読者限定
牛も脱炭素!畜産の環境負荷と対策の現在 パル通信(16)
読者限定
年間555万円廃棄するコンビニの現状と私たちができる5つの行動 パル通...
読者限定
料理で食材を無駄なく使い切るヒント パル通信(14)
読者限定
野菜や果物の包装はプラ・紙・無しのどれがいい? パル通信(13)
読者限定
ミラノから学ぶ、食と貧困のサステナビリティ ~ 日本で報じられないアー...
読者限定
食品企業の不祥事後の姿勢を消費者はどう評価すればよいか? パル通信(1...
読者限定
レジ袋は燃やせば済む?レジ袋有料化の現在  パル通信(10)
読者限定
コンビニ1軒の食品廃棄は年間468万円!私たちのできる向き合い方 パル...
読者限定
日本は何位?9月29日世界食品ロス啓発デーを前に世界8カ国の食品ロス最...
読者限定
カフェのストローはプラから紙にすればいいの?飲むだけじゃないコーヒーの...
読者限定
17の国と地域で18,000人対象、気候危機に関する最新の意識調査の結...
読者限定
東海澱粉の茎わさび使用商品自主回収の件 雪印乳業食中毒事件の年、食品メ...
読者限定
日本の暮らしは地球何個分?世界各国の最新データを探る パル通信(4)
読者限定
世界の家庭の食品ロスはコロナ禍でどうなったのか パル通信(3)
読者限定
五輪弁当廃棄はなぜ全容が明らかにされないのか パル通信(2)
読者限定
theLetter をはじめた理由 パル通信(1)
誰でも