壱岐・久留米・京都のうまいもの

ニュースレター「パル通信」242号では、長崎県壱岐市、福岡県久留米市、京都市の「うまいもの」を紹介します。
井出留美 2025.04.22
読者限定

ニュースレター「パル通信」ご登録いただき、ありがとうございます。4月3日から10日に長崎県壱岐市や博多、久留米、佐賀、4月17日から20日まで京都へ行ってきました。

ニュースレター「パル通信」では、4月の長崎・福岡・京都で出会ったおいしいお店をご紹介します。食に対して敬意を持ち、丁寧に調理して提供してくれるお店で食事をすることは、食品ロスを出さないお店であることが多いです。消費者としても、このような店を選んで食事することは、食品ロスを減らす一助となります。長崎や福岡、京都へ行かれる機会があったら、ぜひ訪ねてみてください。

なお、コメントがある方は、記事末尾にあるコメント機能をお使いください。書き手のみに返信する方法と、読者全員に返信する方法があります。

***

京都・京町スタンド若旦那

京都市にある、京町スタンド若旦那(1)。株式会社ギャラントという会社(2)が運営しています。

お店は四条烏丸(しじょうからすま)駅から徒歩1分!交通アクセスがよく、しかもお得。

2017年ごろから取材にご協力いただいている方に紹介していただいて、今回ご一緒してきました。待ち合わせは、なんと「ルイ・ヴィトンの前」。そこで待ち合わせしてから徒歩1分程度でお店に到着しました。

立ち飲み用のカウンターがあって、10名以上が並べるようになっています。

一方、座席もあり、こちらは座る場合330円/人 を支払います。立ち飲みなら席料330円は払わなくてOK。

金曜日だったこともあり、17:30〜18:00ごろから会社帰りのようなスーツ姿の人が増えてきました。

18時までがハッピーアワーで、ハイボールがなんと150円!

料理も、一品ごとがとてもお得で、私が気に入ったのは「菜の花のナムル」でした。330円だったかな?家でも菜の花はゆでて食べますが、からしあえがほとんど。ナムルにするとこんなにおいしいんだ!と思いました。

菜の花のナムル(筆者撮影)

菜の花のナムル(筆者撮影)

一番人気がだし巻き玉子。これも380円ですが、3人で分けても十分食べられる、しっかり大ぶりの卵焼きです。

そして、国産牛たたきは数量限定で550円。

だし巻き玉子と国産牛たたき(筆者撮影)

だし巻き玉子と国産牛たたき(筆者撮影)

しらたきと明太子を炊いたものや、きんぴらなど、おばんざいも豊富ですし、刺身もあります。ご紹介いただいた方に感謝です。

そして、次に紹介するのが、福岡県久留米市のお店です。ここは私が中学1年から高校1年までの4年間住んでいたところです。その後、成人してからも何度かいくたびに中学時代の友人に会っています。今回は、おなじみの店も再訪し、と同時に、新たなお店を開拓しました。

***

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4736文字あります。

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
アメリカの食品ロスは今 ―ReFED主催Food Waste Solu...
読者限定
6月に最も読まれた記事 全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声
サポートメンバー限定
シアトルとボストン取材:果物に貼るだけで鮮度保持期間が最大2倍に延びる...
サポートメンバー限定
捨てられるリンゴやジャガイモ、栗殻、パイナップルなどを飼料化し、おいし...
読者限定
全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声/カリフォルニア米・自然栽培...
サポートメンバー限定
Nature最新論文:スーパーの複数個割引キャンペーンは家庭の食品ロス...
読者限定
5月に最も読まれた記事 1/3ルールに独占禁止法違反の恐れ、公正取引委...
サポートメンバー限定
韓国・フランス・英国・ペルー・日本のうち食品ロス削減対策がハーバードな...