韓国・フランス・英国・ペルー・日本のうち食品ロス削減対策がハーバードなど専門家に評価されたのは?
ニュースレター「パル通信」249号では、韓国・フランス・英国・ペルー・日本の中で、食品ロス削減対策が専門家に評価された国はどこなのか、について、海外情報をもとに解説します。
井出留美
2025.05.24
サポートメンバー限定
こんにちは。ニュースレター「パル通信」に登録いただき、ありがとうございます。5月も最終週を迎えます。
ニュースレター「パル通信」249号では、韓国・フランス・英国・ペルー・日本の中で、食品ロス削減対策が専門家に評価されたのはどこの国なのかについて、海外情報をもとに解説します。
コメントがある方は、記事の末尾にあるコメント機能をお使いください。書き手にのみ返信する方法と、読者全員に知らせる方法があります。
***
ハーバード・ロースクールなどによる報告書で食品ロス削減対策が評価された国とは?
国連環境計画(UNEP)によると、2022年には世界中で10億5000万トン以上の食品が廃棄されました。そのうち、約 60% は家庭で発生しています。家庭が最も多いのです。
家庭からのロスに次いで、外食産業、小売業・・・と続いています。
提携媒体
コラボ実績
提携媒体・コラボ実績

