気がつけば自分の名前の店ができていた 洋食イデルミ

ニュースレター「パル通信」227号では、2025年1月に配信した記事のエッセンスをご紹介します。
井出留美 2025.01.31
読者限定

ニュースレター「パル通信」をお読みいただき、ありがとうございます。講演や取材などをきっかけに、新しくご登録いただいたみなさま、はじめまして。

パル通信は、無料読者の方には月末の月1回、サポートメンバーの方には月4回お送りしています。内容としてはメインテーマ、今日の書籍、今日の映画、編集後記という構成になっています。

サポートメンバーになってくださったみなさまには、食品ロス削減のための啓発活動や、海外取材の費用をサポートいただけて、大変、助かっております(組織に雇用されておらず、毎月の給料を受け取っていないため)。活動を支援いただいていること、深く感謝申し上げます。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4382文字あります。
  • ミシュラン星付き名店で修業したソムリエの店「洋食イデルミ」1日1組限定
  • 助成金で半額購入した生ごみ処理機を7年間、1800回使ってみた結果
  • 2025年の食品ロス削減はこうなる!米国ReFEDが発表した5つの予測内容とは
  • トランプ氏は連邦政府の気候変動対策を阻止するかもしれない。が、前進の機会は残されている
  • なぜバイデン政権は子どもの貧困を半減させ食料不安を26%削減できたのか

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
食品業界(製造・卸・小売・外食)が共通して食品ロス削減に最も有効と考え...
サポートメンバー限定
最新報告書:世界各国がプラネタリー・ヘルス・ダイエットを実践すれば20...
サポートメンバー限定
最新報告書で判明した「食品ロスの隠れたコスト」は世界で年間15兆円 食...
読者限定
9月に最も読まれた記事 政府が食品ロスの経済損失公表、米超党派法案提出...
サポートメンバー限定
ニューヨークでの会議報告 日本の食品ロス削減は海外からどう評価されてい...
サポートメンバー限定
政府が食品ロスの経済損失公表、米超党派法案提出、欧州議会が食品ロス削減...
サポートメンバー限定
世界の食品ロスの28%がホテル由来、朝食ビュフェ最大要因 フランスやス...
サポートメンバー限定
英国での最新研究より、減らしづらい家庭の食品ロス、消費者にどうアプロー...