日本は世界一の焼却大国~日本のごみ
処理の残念な実情 パル通信(90)

今回は、『ゼロ・ウェイスト・ホーム』など、ゼロウェイスト関連書籍の翻訳者として知られている高知在住の翻訳者、服部雄一郎さんの寄稿をお届けします。
井出留美 2023.02.03
サポートメンバー限定

今回は、『ゼロ・ウェイスト・ホーム』など、ゼロウェイスト関連書籍の翻訳者としても知られている高知在住の翻訳者、服部雄一郎さんの寄稿をお届けします。

服部雄一郎(はっとりゆういちろう)さん

翻訳家・文筆家。高知県在住。元・葉山町役場ごみ担当職員。UCバークレー公共政策大学院修 了。「ゼロウェイスト」や「プラスチックフリー」の実践的な取り組みがメディアで紹介され注目を集める。自身の暮らしを綴った妻との共著に『サステイナブルに暮らしたい』ほか。訳書に『ゼロ・ ウェイスト・ホーム』(以上アノニマ・スタジオ)、『プラスチック・フリー生活』、『土を育てる』(以上 NHK出版)などがある。

ブログ「サステイナブルに暮らしたい」はこちら

インスタグラム @ sustainably.jp  はこちら

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、6690文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・食品ロスの正しい知識がつく
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン

提携媒体・コラボ実績

読者限定
6月に最も読まれた記事 全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声
サポートメンバー限定
シアトルとボストン取材:果物に貼るだけで鮮度保持期間が最大2倍に延びる...
サポートメンバー限定
捨てられるリンゴやジャガイモ、栗殻、パイナップルなどを飼料化し、おいし...
読者限定
全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声/カリフォルニア米・自然栽培...
サポートメンバー限定
Nature最新論文:スーパーの複数個割引キャンペーンは家庭の食品ロス...
読者限定
5月に最も読まれた記事 1/3ルールに独占禁止法違反の恐れ、公正取引委...
サポートメンバー限定
韓国・フランス・英国・ペルー・日本のうち食品ロス削減対策がハーバードな...
サポートメンバー限定
日米最新事情 ホテルやレストランの食べ残し持ち帰り / 7月1日イベン...