NHK「日曜討論」3月2日(日)9am 生出演/恵方巻売れ残り調査の結果とは

ニュースレター「パル通信」232号では、2025年2月に配信した記事のエッセンスとテレビ出演情報をお伝えします。
井出留美 2025.02.28
読者限定

こんにちは。ニュースレター「パル通信」にご登録いただき、ありがとうございます。パル通信では、毎月一回、その月に配信した記事のエッセンスをお伝えしています。食品ロス削減の活動を支えてくださるサポートメンバー(月額500円〜)の方には月4回、記事を配信しています。

今回から新たにご登録いただいた方、パル通信をお読みいただき、ありがとうございます。毎回、メインの記事のあとに「今日の書籍」「今日の映画」「編集後記」を書いています。編集後記では、直近の講演情報や、マスメディアに出演する情報などもタイムリーにお伝えしています。

書籍や映画の情報は、参考にしてくださっている読者の方もいらっしゃり、時々、コメントや感想を寄せてくださっています。記事の末尾にコメント返信機能がありますのでご活用ください。書き手にのみ返信する方法と、読者全員に返信する方法があります。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3367文字あります。
  • コメ・野菜価格高騰 「食」をどう守る
  • 速報:恵方巻の売れ残り調査2025  ー2019年からの7年間でどう変わったかー
  • ミネソタ大学の研究 空腹時は買い物金額が最大64%増える!
  • 日本は国際会議の場で食品ロス削減についてどう説明し海外からの質問に答えたのか
  • 欧州委員会が称賛するハンガリー、家庭で捨てられるトップ3とは?2016〜2023年の家庭系食品ロスの推移

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
なぜ食品ロスを減らす必要があるのか −経済・環境・社会の観点から−
読者限定
トランプ政権、80万ドルで購入した500トンの緊急支援食料を13万ドル...
サポートメンバー限定
ボストン大学 食品ロスを減らす最新式データ収集ごみ箱と化石燃料ゼロのキ...
サポートメンバー限定
24時間365日、ロッカーで野菜が受け取れる!米国ワシントン州で広がる...
サポートメンバー限定
アメリカの食品ロスは今 ―ReFED主催Food Waste Solu...
読者限定
6月に最も読まれた記事 全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声
サポートメンバー限定
シアトルとボストン取材:果物に貼るだけで鮮度保持期間が最大2倍に延びる...
サポートメンバー限定
捨てられるリンゴやジャガイモ、栗殻、パイナップルなどを飼料化し、おいし...