"食のアカデミー賞"受賞のマイケル・ポーランが警鐘を鳴らす「超加工食品」ってどんな食品?

ニュースレター「パル通信」189号では、最新作の映画に登場した、世界的に著名なジャーナリスト、マイケル・ポーランが、25年間にわたって食品業界との闘いを続けてきた「加工食品」「超加工食品」についてお伝えします。
井出留美 2024.07.10
サポートメンバー限定

こんにちは。ニュースレター「パル通信」にご登録いただき、誠にありがとうございます。パル通信は、無料登録のみなさま、サポートメンバーのみなさま、あわせて1,800名以上にご購読いただいています。サポートメンバーの方々には毎月定額のサポートをいただき、おかげさまで食品ロス削減やサステイナビリティの活動、ニューヨークでの食品ロス取材、海外メディア記事の購入を続けることができており、感謝申し上げます。

今回のニュースレター「パル通信」189号では、英国で2024年6月に公開された映画に登場している米ジャーナリスト、マイケル・ポーランが、25年間にわたって食品業界と闘ってきた「加工食品」「超加工食品」についてお伝えします。

なお、今回の記事では、画像をクリックすると、その画像の出典元であるウェブサイトにつながるよう、設定しています。記事に貼ってある画像を見て関心を持った方は、クリックして、情報の詳細を確認してみてください。参考情報のリンクについては、いつもの記事と同じように、巻末にリストとして載せてあります。

***

マイケル・ポーラン(Michael Pollan)とエリック・シュローサー(Eric Schlosser)は、2008年に公開されたドキュメンタリー映画『Food, Inc(フードインク)』(1)でナレーションを務めました。この映画の第二弾『Food, Inc 2(フードインク2)』(2)は2024年4月に米国で公開、2024年6月7日より英国の映画館で公開されています。

マイケル・ポーラン(3)は、1955年生まれ、米国のジャーナリスト。食や農業などをテーマに記事を書き続け、食のアカデミー賞と呼ばれるジェームズ・ビアード賞、ジョン・バロウズ賞、QPBニューヴィジョン賞、ロイター&国際自然保護連合環境ジャーナリズム・グローバル賞など、数々の賞を受賞してきました。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、7882文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・食品ロスの正しい知識がつく
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
補助金・助成金をほぼ使わず3年半で200店舗以上まで食事寄付店を増やし...
読者限定
10月に最も読まれた記事 日本は世界142カ国で最も助け合わない国?
サポートメンバー限定
日本は世界142カ国で最も助け合わない国?食品寄付が海外に比べて進まな...
サポートメンバー限定
食品業界(製造・卸・小売・外食)が共通して食品ロス削減に最も有効と考え...
サポートメンバー限定
最新報告書:世界各国がプラネタリー・ヘルス・ダイエットを実践すれば20...
サポートメンバー限定
最新報告書で判明した「食品ロスの隠れたコスト」は世界で年間15兆円 食...
読者限定
9月に最も読まれた記事 政府が食品ロスの経済損失公表、米超党派法案提出...
サポートメンバー限定
ニューヨークでの会議報告 日本の食品ロス削減は海外からどう評価されてい...