料理で食材を無駄なく使い切るヒント パル通信(14)

コロナ禍で外食の機会が減り、家で料理する機会が増えた人も多いようです。今回は、料理で食材を無駄なく使い切るヒントをご紹介します。
井出留美 2021.11.09
読者限定

拙著『あるものでまかなう生活』(日本経済新聞出版)を読んだ方から、本に書いてあったような、日々の調理でできるコツがあれば記事で紹介してほしいという声をいただきました。そこで今回は、料理研究家やいろんな方に教えていただき、私自身が日々おこなっている料理での使い切るtips(ヒント)をご紹介します。

井出留美の「パル通信」では、社会にあふれる情報の中から選りすぐり、食品ロスや食関連のSDGs、サステイナビリティについて解説します。なお、本記事は無料でご購読いただけます。今後も定期的に配信を受け取りたい方は、ぜひ、購読登録をお願いいたします!

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4718文字あります。

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
6月に最も読まれた記事 全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声
サポートメンバー限定
シアトルとボストン取材:果物に貼るだけで鮮度保持期間が最大2倍に延びる...
サポートメンバー限定
捨てられるリンゴやジャガイモ、栗殻、パイナップルなどを飼料化し、おいし...
読者限定
全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声/カリフォルニア米・自然栽培...
サポートメンバー限定
Nature最新論文:スーパーの複数個割引キャンペーンは家庭の食品ロス...
読者限定
5月に最も読まれた記事 1/3ルールに独占禁止法違反の恐れ、公正取引委...
サポートメンバー限定
韓国・フランス・英国・ペルー・日本のうち食品ロス削減対策がハーバードな...
サポートメンバー限定
日米最新事情 ホテルやレストランの食べ残し持ち帰り / 7月1日イベン...