政策提言の報告と皆さまから頂いたご意見 パル通信(78)

今月初旬締め切りで政策提言を募集したところ、多くの方からご意見を寄せていただきました。ありがとうございました。
井出留美 2022.11.17
読者限定

今月、衆議院議員の方々、食品ロス関係省庁(環境省、消費者庁、農林水産省、文部科学省、厚生労働省、経済産業省)の方々へ、政策提言をおこないました。今回のパル通信では、その概要と、みなさまからお寄せいただいたご意見についてご紹介します。

  • 11月13日(日)有料読者限定 第二回オンライン交流会

  • 2022年11月の政策提言

  • 発表を受けての議員・省庁の回答

  • みなさまからいただいたご意見

  • 編集後記

この記事は無料で続きを読めます

続きは、9136文字あります。

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
24時間365日、ロッカーで野菜が受け取れる!米国ワシントン州で広がる...
サポートメンバー限定
アメリカの食品ロスは今 ―ReFED主催Food Waste Solu...
読者限定
6月に最も読まれた記事 全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声
サポートメンバー限定
シアトルとボストン取材:果物に貼るだけで鮮度保持期間が最大2倍に延びる...
サポートメンバー限定
捨てられるリンゴやジャガイモ、栗殻、パイナップルなどを飼料化し、おいし...
読者限定
全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声/カリフォルニア米・自然栽培...
サポートメンバー限定
Nature最新論文:スーパーの複数個割引キャンペーンは家庭の食品ロス...
読者限定
5月に最も読まれた記事 1/3ルールに独占禁止法違反の恐れ、公正取引委...