奈良のうまいもの第二弾 17年ぶりに探し当てた創業26周年の店 パル通信(125)

2023年6月24日から30日まで、取材で奈良と京都へ行きました。そのときに出会った「うまいもの」をお伝えします。
井出留美 2023.07.15
サポートメンバー限定

いつもニュースレター「パル通信」をお読みいただき、サポートメンバーの方には配信や食品ロス削減の啓発活動を支援していただいて、ありがとうございます。

2023年6月24日から30日まで、取材などのため、奈良と京都に滞在しました。そのときに出会った「奈良のうまいもの」をお伝えします。

<お知らせ>来月、2023年8月6日(日)日本時間の午前9:30から10:30、第5回パル通信サポートメンバー限定オンライン交流会を開催します。当日参加してくださる女子高校生からの質問に、ぜひ答えてください!zoomのURLは後日、サポートメンバーの方にお知らせします。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5212文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・食品ロスの正しい知識がつく
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
英国での最新研究より、減らしづらい家庭の食品ロス、消費者にどうアプロー...
読者限定
8月に最も読まれた記事 フランスでの学びを通して考えた日本の食品ロスへ...
読者限定
2008年から17年「食品ロス」に携わってきて印象的だったベスト10 ...
サポートメンバー限定
野菜や果物など農産物の食品ロスを減らす米国MITなど7つの最新技術事例...
サポートメンバー限定
フードバンクでなく「フードリカバリー」とは?生鮮食品を年22万トン回収...
サポートメンバー限定
世界で嫌われている国・食品ロスの最も多い国・最も肥満度の高い国 ランキ...
サポートメンバー限定
フランスでの学びを通して考えた日本の食品ロスへの可能性
読者限定
7月に最も読まれた記事 トランプ政権、80万ドルの緊急支援食料を13万...