コンビニ1軒の食品廃棄は年間468万円!私たちのできる向き合い方 パル通信(9)

コンビニオーナーさんの取材からヒントを得て、コンビニの食品廃棄に関して我々消費者のできることを考えます。
井出留美 2021.10.04
読者限定

こんにちは。

コンビニは日本全国で55,000店舗以上あります。そのコンビニが、1店舗あたり年間468万円分の食品を捨てているという結果が、公正取引委員会から発表されました。

「コンビニエンスストア」といえば、その名の通り「便利な店」。でも、その「便利」の裏側にあるものは、案外、知られていないと感じます。

かくいう私も食品メーカーに14年5ヶ月勤めていたのに、知りませんでした。先日、書籍『ドローダウン』のワークショップに参加し、コンビニのことについてもお話ししたところ、やはり、みなさん、ご存知ではありませんでした。そこで今回は、コンビニの裏事情の一部についてお伝えしたいと思います。

***

井出留美の「パル通信」では、社会にあふれる情報の中から選りすぐり、食品ロスや食関連のSDGs、サステイナビリティについて解説します。なお、本記事は無料でご購読いただけます。今後も定期的に配信を受け取りたい方は、ぜひ、購読登録をお願いいたします!

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5976文字あります。
  • なぜコンビニは食品を廃棄するほど儲かるのか?コンビニが値引きをしない理由
  • コンビニ会計の仕組みとは?
  • 消費者としてどうすればいいのか?
  • セイコーマートの人間味あふれる取り組み
  • 今日の書籍
  • 『9割の社会問題はビジネスで解決できる』
  • 今日の映画
  • 編集後記

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
トランプ政権、80万ドルで購入した500トンの緊急支援食料を13万ドル...
サポートメンバー限定
ボストン大学 食品ロスを減らす最新式データ収集ごみ箱と化石燃料ゼロのキ...
サポートメンバー限定
24時間365日、ロッカーで野菜が受け取れる!米国ワシントン州で広がる...
サポートメンバー限定
アメリカの食品ロスは今 ―ReFED主催Food Waste Solu...
読者限定
6月に最も読まれた記事 全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声
サポートメンバー限定
シアトルとボストン取材:果物に貼るだけで鮮度保持期間が最大2倍に延びる...
サポートメンバー限定
捨てられるリンゴやジャガイモ、栗殻、パイナップルなどを飼料化し、おいし...
読者限定
全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声/カリフォルニア米・自然栽培...