東京都と大阪府の食料配布は何が違うのか パル通信(80)

2022年11月、東京都と大阪府が、それぞれ、食料支援をおこなうことを発表しました。その対象者や内容は異なるようです。どう違うのでしょうか。
井出留美 2022.11.30
読者限定
  • 大阪府の発表内容(2022.11.25)

  • 東京都の発表内容(2022.11.18)

  • COP27報道、食品ロスに触れない大手メディアの不見識

  • 政策提言の報告とみなさまからいただいたご意見

  • なぜデンマークのスーパーはイタリアの梨を断ったのか

  • 英・最新レポート「農産物を食品ロスに含めるべき」

  • 今日の書籍

  • 今日の映画

  • 編集後記

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6036文字あります。
  • COP27報道、食品ロスに触れない大手メディアの不見識 パル通信(79)
  • 政策提言の報告と皆さまから頂いたご意見 パル通信(78)
  • なぜデンマークのスーパーはイタリアの梨を断ったのか パル通信(77)
  • 英・最新レポート「農産物を食品ロスに含めるべき」パル通信(76)

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
最新報告書:世界各国がプラネタリー・ヘルス・ダイエットを実践すれば20...
サポートメンバー限定
最新報告書で判明した「食品ロスの隠れたコスト」は世界で年間15兆円 食...
読者限定
9月に最も読まれた記事 政府が食品ロスの経済損失公表、米超党派法案提出...
サポートメンバー限定
ニューヨークでの会議報告 日本の食品ロス削減は海外からどう評価されてい...
サポートメンバー限定
政府が食品ロスの経済損失公表、米超党派法案提出、欧州議会が食品ロス削減...
サポートメンバー限定
世界の食品ロスの28%がホテル由来、朝食ビュフェ最大要因 フランスやス...
サポートメンバー限定
英国での最新研究より、減らしづらい家庭の食品ロス、消費者にどうアプロー...
読者限定
8月に最も読まれた記事 フランスでの学びを通して考えた日本の食品ロスへ...