東京都と大阪府の食料配布は何が違うのか パル通信(80)

2022年11月、東京都と大阪府が、それぞれ、食料支援をおこなうことを発表しました。その対象者や内容は異なるようです。どう違うのでしょうか。
井出留美 2022.11.30
読者限定
  • 大阪府の発表内容(2022.11.25)

  • 東京都の発表内容(2022.11.18)

  • COP27報道、食品ロスに触れない大手メディアの不見識

  • 政策提言の報告とみなさまからいただいたご意見

  • なぜデンマークのスーパーはイタリアの梨を断ったのか

  • 英・最新レポート「農産物を食品ロスに含めるべき」

  • 今日の書籍

  • 今日の映画

  • 編集後記

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6036文字あります。
  • COP27報道、食品ロスに触れない大手メディアの不見識 パル通信(79)
  • 政策提言の報告と皆さまから頂いたご意見 パル通信(78)
  • なぜデンマークのスーパーはイタリアの梨を断ったのか パル通信(77)
  • 英・最新レポート「農産物を食品ロスに含めるべき」パル通信(76)

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
アメリカの食品ロスは今 ―ReFED主催Food Waste Solu...
読者限定
6月に最も読まれた記事 全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声
サポートメンバー限定
シアトルとボストン取材:果物に貼るだけで鮮度保持期間が最大2倍に延びる...
サポートメンバー限定
捨てられるリンゴやジャガイモ、栗殻、パイナップルなどを飼料化し、おいし...
読者限定
全国で一番コメを食べる静岡県の稲作農家の声/カリフォルニア米・自然栽培...
サポートメンバー限定
Nature最新論文:スーパーの複数個割引キャンペーンは家庭の食品ロス...
読者限定
5月に最も読まれた記事 1/3ルールに独占禁止法違反の恐れ、公正取引委...
サポートメンバー限定
韓国・フランス・英国・ペルー・日本のうち食品ロス削減対策がハーバードな...