ニューヨーク前編 スーパー視察 パル通信(71)

2022年9月中旬からニューヨークへ出張してきました。そのご報告です。
井出留美 2022.10.08
サポートメンバー限定

こんにちは。8月末から9月上旬は、広島と四国を講演や取材でまわってきました。国内出張から戻り、9月中旬からはニューヨーク(NY)へ出張してきました。目的は、食品ロス関連の会議に参加することです。9月は、国内出張と海外出張で、月の半分以上、出かけていたことになります。

9月下旬、NYから帰国後の2週間で、6回、登壇の機会をいただきました。今回はNYのスーパーについてご報告します。前編と後編に分けます。前編はスーパーについて、後編ではおいしいものや会議、そのほかについてお知らせします。

  • Zabar's

  • Citarella

  • Fairway

  • Trader Joe's

  • Whole Foods Market

  • ターゲット

  • ユニオンスクエアのファーマーズマーケット

  • セントラルパーク西側のファーマーズマーケット

  • Zucker's

  • 今日の書籍

  • 今日の映画

  • 編集後記

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、5577文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・食品ロスの正しい知識がつく
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン

提携媒体・コラボ実績

読者限定
壱岐・久留米・京都のうまいもの
サポートメンバー限定
賞味期限が過ぎたら食べないもの、3位はヨーグルト、2位は卵、1位は?
サポートメンバー限定
余剰食品からクラフトビール、世界各国の興味深い事例 ーパン・コメ・麺・...
サポートメンバー限定
食品ロスに新たな価値を〜日本フードエコロジーセンターを見学して
読者限定
3月に最も読まれた記事 NHK「日曜討論」スタジオでの裏話
サポートメンバー限定
英国企業「変色しにくいバナナ」開発、世界で最も食される果物、750億本...
誰でも
「食をテーマに命を考える」小山薫堂さんプロデュース万博館 内覧会/大阪...
サポートメンバー限定
どうすれば著書を出版できるのか 10年間で12冊出版したある著者の事例...