「日本の食料自給率は低すぎる」と何がいけないのか?パル通信(41)
先進各国と比べて、食料自給率が群を抜いて低い日本。自国で食料を生産できないことの「巨大なリスク」について考えます。
井出留美
2022.04.13
読者限定
ロシアによるウクライナ軍事侵攻により、食料安全保障に関するニュースが連日報じられています。カロリーベースで食料自給率が37%の日本は、この先どうなるのでしょうか。今回は、このことについて考えてみます。
-
日本の食料自給率はどのくらい低いのか
-
食料自給率が低いと何が問題なのか
-
食料自給率が低いのはなぜか
-
食料自給率はどうすれば上がるのか
この記事は無料で続きを読めます
続きは、7499文字あります。
すでに登録された方はこちらからログイン
こんな内容をニュースレターでお届けします。
・食品ロスの正しい知識がつく
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン