【2月トップ記事】恵方巻問題、内部資料と店舗調査が暴くコンビニ最大手の無責任 パル通信(96)

2023年2月に配信した記事のトピックスをお届けします。
井出留美 2023.02.28
読者限定

こんにちは。今号では、2023年2月に配信したパル通信のトピックスをお届けします。

  • 【内部資料入手】最大手コンビニ、今年の恵方巻の廃棄率は?

  • 恵方巻売れ残り 2023年はどうだったか?45店舗調査で探る

  • 日本は世界一の焼却大国 日本のごみ処理の残念な実情

  • 英国で野菜が"配給制"に 背景には何が? 

  • 岐阜のうまいもの 

  • コロナと食料価格上昇 日本で食料支援が民間任せにされる理由とは 

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3760文字あります。
  • 【内部資料入手】最大手コンビニ、今年の恵方巻の廃棄率は?パル通信(95)
  • 恵方巻売れ残り 2023年はどうだったか?45店舗調査で探る パル通信(91)
  • 日本は世界一の焼却大国 日本のごみ処理の残念な実情 パル通信(90)
  • 英国で野菜が”配給制”に 背景には何が?パル通信(94)
  • 岐阜のうまいもの パル通信(92)
  • コロナと食料価格上昇 日本で食料支援が民間任せにされる理由とは パル通信(93)

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
今が半額購入のチャンス/1900回計測の結果/全国ごみ少ない自治体ラン...
サポートメンバー限定
ITの活用で食品ロス削減に取り組む海外・国内の事例
読者限定
4月に最も読まれた記事:壱岐と4月の最新研究 栄養意識の高い人の方が食...
サポートメンバー限定
4月発表の最新研究:栄養意識の高い人は環境配慮を重視する人より食品ロス...
読者限定
壱岐・久留米・京都のうまいもの
サポートメンバー限定
賞味期限が過ぎたら食べないもの、3位はヨーグルト、2位は卵、1位は?
サポートメンバー限定
余剰食品からクラフトビール、世界各国の興味深い事例 ーパン・コメ・麺・...
サポートメンバー限定
食品ロスに新たな価値を〜日本フードエコロジーセンターを見学して