【2月トップ記事】恵方巻問題、内部資料と店舗調査が暴くコンビニ最大手の無責任 パル通信(96)

2023年2月に配信した記事のトピックスをお届けします。
井出留美 2023.02.28
読者限定

こんにちは。今号では、2023年2月に配信したパル通信のトピックスをお届けします。

  • 【内部資料入手】最大手コンビニ、今年の恵方巻の廃棄率は?

  • 恵方巻売れ残り 2023年はどうだったか?45店舗調査で探る

  • 日本は世界一の焼却大国 日本のごみ処理の残念な実情

  • 英国で野菜が"配給制"に 背景には何が? 

  • 岐阜のうまいもの 

  • コロナと食料価格上昇 日本で食料支援が民間任せにされる理由とは 

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3760文字あります。
  • 【内部資料入手】最大手コンビニ、今年の恵方巻の廃棄率は?パル通信(95)
  • 恵方巻売れ残り 2023年はどうだったか?45店舗調査で探る パル通信(91)
  • 日本は世界一の焼却大国 日本のごみ処理の残念な実情 パル通信(90)
  • 英国で野菜が”配給制”に 背景には何が?パル通信(94)
  • 岐阜のうまいもの パル通信(92)
  • コロナと食料価格上昇 日本で食料支援が民間任せにされる理由とは パル通信(93)

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
世界の食品ロスの28%がホテル由来、朝食ビュフェ最大要因 フランスやス...
サポートメンバー限定
英国での最新研究より、減らしづらい家庭の食品ロス、消費者にどうアプロー...
読者限定
8月に最も読まれた記事 フランスでの学びを通して考えた日本の食品ロスへ...
読者限定
2008年から17年「食品ロス」に携わってきて印象的だったベスト10 ...
サポートメンバー限定
野菜や果物など農産物の食品ロスを減らす米国MITなど7つの最新技術事例...
サポートメンバー限定
フードバンクでなく「フードリカバリー」とは?生鮮食品を年22万トン回収...
サポートメンバー限定
世界で嫌われている国・食品ロスの最も多い国・最も肥満度の高い国 ランキ...
サポートメンバー限定
フランスでの学びを通して考えた日本の食品ロスへの可能性