なぜコンビニは年間1,000万円以上食品を捨てても経営が成り立つのか?パル通信(25)
取材でお世話になった大手コンビニオーナーさんより、「おそらく全体の店舗のうち、10%は、年間1,000万円以上の食品を捨てている」とご連絡いただきました。なぜこんなに捨てても経営が成り立つのでしょうか。
                
                        井出留美
                        2021.12.09
                        
                            
                
                        
                    
                
                読者限定
            
        今回の記事では、コンビニの食品廃棄と、あるべき小売の姿について見ていきます。
- 
                コンビニの食品ロスの現状 
- 
                食品ロスが起こりやすいコンビニ会計の仕組み 
- 
                大手3社の値引き実施店舗率の比較 
- 
                適量仕入れて定価で売る重要性 
- 
                消費者が負担しているのに気づくこと 
***
    井出留美の「パル通信」では、社会にあふれる情報の中から選りすぐり、食品ロスや食関連のSDGs、サステイナビリティについて解説します。なお、本記事は無料でご購読いただけます。今後も定期的に配信を受け取りたい方は、ぜひ、購読登録をお願いいたします!
                                提携媒体
コラボ実績
                            提携媒体・コラボ実績
 
                                                                             
                                                                     
         
         
         
         
         
         
        