売れるなら何でもあり?セブンのマーケティング施策 パル通信(52)
「1個買えば1個無料」(BOGOF:Buy One Get One Free)を禁止した国があります。脂質や砂糖が多い食品は、多く摂れば肥満になるリスクが高まるからです。その事実を知っているはずなのに、なぜ日本では「1個買えば1個無料」キャンペーンを推し進めるのでしょうか。
井出留美
2022.06.27
サポートメンバー限定
先日、コカ・コーラの「#1本買うと2本目無料」キャンペーンを取り上げました。日本の大手企業でも同じ手法で売上を伸ばそうとしているところは少なくありません。セブン-イレブンの事例を取り上げながら、なぜ日本ではこうしたマーケティングが無批判に展開されているのかを考察します。
-
2022年4月から脂質・糖分の多い食品のBOGOFを禁止した国
-
日本でこのキャンペーンを実施した食品が「ごみ」として捨てられていた
-
売れれば何でもいいのか?小売に「売っていただく」弱い立場のメーカー
-
エシカルキャンペーンを展開するコンビニの「エシカル」とは