2022年7月に配信したトピックスと読者からのコメント パル通信(58)

2022年7月に配信したニュースレターのトピックスをお送りします。
井出留美 2022.07.28
読者限定

こんにちは。いつもニュースレター「パル通信」をお読みいただき、ありがとうございます。今回は、2022年7月に配信した有料記事をダイジェストでお知らせします(2022年6月18日付パル通信50号から有料記事の配信を始めています)。各記事について、読者の方からのコメントをいただいていますので、ご紹介します。

有料記事の閲覧は各記事のリンクか「登録する」ボタンからログイン後、クレジットカード登録で行うことができます。有料会員(月500円、消費税込)にご登録頂きますと、過去の配信記事も全てWeb上で閲覧できるようになり、Facebookの非公開グループにもご参加いただけます。8月7日(日)9:30amにはzoom交流会を開催予定です(現時点で13名参加予定)。よろしければこの機会にご参加お待ちしております!(編集後記でも後述します)。

課金期間は登録日から1カ月間ですので、いつご登録頂いても料金は変わりません。購読解除も、いつでも可能です。ただ、今後とも、登録してくださった読者のみなさま全員に、毎月一回、今回のようなダイジェスト版ニュースレターを送りますので、無理はなさらないでくださいね。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5422文字あります。
  • 節電しながら食品の賞味期限を延ばすには パル通信(54)
  • 「規格外野菜の安売りが農家を苦しめる」は本当か? パル通信(55)
  • 消費者はどう行動すべきか?世界の食品ロス関連ニュース10選 パル通信(56)
  • 答えは南極にあった!観測隊に学ぶ「賞味期限との付き合い方」〜食品ロス削減につながる5つの事例 パル通信(57)

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

・食品ロスの正しい知識がつく
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン
日本初、睡眠分析してくれるホテルに泊まってみた ただ寝るだけでOK パ...
サポートメンバー
食品ロスに関する世界の認証制度とは? パル通信(136)
サポートメンバー
メディアが報じない 国連サミットでの食品ロスの議論とは パル通信(13...
サポートメンバー
「良い会社」って何だろう?規模や財務じゃない基準で世界の良い会社認める...
誰でも
8月に最も読まれた記事 高校3年生の素晴らしい寄稿 パル通信(133)...
誰でも
9月29日「食料のロスと廃棄に関する啓発の国際デー」NYリクエスト募集...
サポートメンバー
【内部告発】最大手コンビニの土用の丑の日、予約なのになぜ廃棄されるのか...
サポートメンバー
京都のうまいもの 食品ロスゼロ、サステイナブルな飲食店に共通するものと...
サポートメンバー