2022年7月に配信したトピックスと読者からのコメント パル通信(58)

2022年7月に配信したニュースレターのトピックスをお送りします。
井出留美 2022.07.28
読者限定

こんにちは。いつもニュースレター「パル通信」をお読みいただき、ありがとうございます。今回は、2022年7月に配信した有料記事をダイジェストでお知らせします(2022年6月18日付パル通信50号から有料記事の配信を始めています)。各記事について、読者の方からのコメントをいただいていますので、ご紹介します。

有料記事の閲覧は各記事のリンクか「登録する」ボタンからログイン後、クレジットカード登録で行うことができます。有料会員(月500円、消費税込)にご登録頂きますと、過去の配信記事も全てWeb上で閲覧できるようになり、Facebookの非公開グループにもご参加いただけます。8月7日(日)9:30amにはzoom交流会を開催予定です(現時点で13名参加予定)。よろしければこの機会にご参加お待ちしております!(編集後記でも後述します)。

課金期間は登録日から1カ月間ですので、いつご登録頂いても料金は変わりません。購読解除も、いつでも可能です。ただ、今後とも、登録してくださった読者のみなさま全員に、毎月一回、今回のようなダイジェスト版ニュースレターを送りますので、無理はなさらないでくださいね。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5422文字あります。
  • 節電しながら食品の賞味期限を延ばすには パル通信(54)
  • 「規格外野菜の安売りが農家を苦しめる」は本当か? パル通信(55)
  • 消費者はどう行動すべきか?世界の食品ロス関連ニュース10選 パル通信(56)
  • 答えは南極にあった!観測隊に学ぶ「賞味期限との付き合い方」〜食品ロス削減につながる5つの事例 パル通信(57)

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
今が半額購入のチャンス/1900回計測の結果/全国ごみ少ない自治体ラン...
サポートメンバー限定
ITの活用で食品ロス削減に取り組む海外・国内の事例
読者限定
4月に最も読まれた記事:壱岐と4月の最新研究 栄養意識の高い人の方が食...
サポートメンバー限定
4月発表の最新研究:栄養意識の高い人は環境配慮を重視する人より食品ロス...
読者限定
壱岐・久留米・京都のうまいもの
サポートメンバー限定
賞味期限が過ぎたら食べないもの、3位はヨーグルト、2位は卵、1位は?
サポートメンバー限定
余剰食品からクラフトビール、世界各国の興味深い事例 ーパン・コメ・麺・...
サポートメンバー限定
食品ロスに新たな価値を〜日本フードエコロジーセンターを見学して