世界の家庭の食品ロスはコロナ禍でどうなったのか パル通信(3)
メディアの取材で聞かれるのが「コロナ禍で食品ロスはどうなったのか」です。はたして世界各国では増えたのでしょうか、減ったのでしょうか。食品ロスのでどころは、大きく分けて家庭と事業者の2つがあります。今回は家庭についてお話しします。
井出留美
2021.09.11
読者限定
井出留美の「パル通信」では、社会にあふれる情報の中から選りすぐり、食品ロスや食関連のSDGs、サステナビリティについて解説します。なお、本記事は無料でご購読いただけます。今後も定期的に配信を受け取りたい方は、ぜひ、購読登録をお願いいたします!
この記事は無料で続きを読めます
続きは、3351文字あります。
- 世界各国で家庭の食品ロスが減った理由は?
- 今日の書籍
- 今日の映画
- 今日のパル通信
- 編集後記
すでに登録された方はこちらからログイン
こんな内容をニュースレターでお届けします。
・食品ロスの正しい知識がつく
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン