コンビニ1軒の食品廃棄は年間468万円!私たちのできる向き合い方 パル通信(9)

コンビニオーナーさんの取材からヒントを得て、コンビニの食品廃棄に関して我々消費者のできることを考えます。
井出留美 2021.10.04
読者限定

こんにちは。

コンビニは日本全国で55,000店舗以上あります。そのコンビニが、1店舗あたり年間468万円分の食品を捨てているという結果が、公正取引委員会から発表されました。

「コンビニエンスストア」といえば、その名の通り「便利な店」。でも、その「便利」の裏側にあるものは、案外、知られていないと感じます。

かくいう私も食品メーカーに14年5ヶ月勤めていたのに、知りませんでした。先日、書籍『ドローダウン』のワークショップに参加し、コンビニのことについてもお話ししたところ、やはり、みなさん、ご存知ではありませんでした。そこで今回は、コンビニの裏事情の一部についてお伝えしたいと思います。

***

井出留美の「パル通信」では、社会にあふれる情報の中から選りすぐり、食品ロスや食関連のSDGs、サステイナビリティについて解説します。なお、本記事は無料でご購読いただけます。今後も定期的に配信を受け取りたい方は、ぜひ、購読登録をお願いいたします!

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5976文字あります。
  • なぜコンビニは食品を廃棄するほど儲かるのか?コンビニが値引きをしない理由
  • コンビニ会計の仕組みとは?
  • 消費者としてどうすればいいのか?
  • セイコーマートの人間味あふれる取り組み
  • 今日の書籍
  • 『9割の社会問題はビジネスで解決できる』
  • 今日の映画
  • 編集後記

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

・食品ロスの正しい知識がつく
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン
ホテル・旅館業におけるブッフェ(バイキング)料理提供の実態と食品ロス削...
読者限定
11月に最も読まれた記事 ロンドンコミュニティフリッジ/発酵列車 パル...
誰でも
発酵列車と甘酒づくり、第13回全国発酵食品サミット in 恵那市 パル...
サポートメンバー
ドバイへ進出し食品ロス削減に挑む企業を取材 パル通信(148)
サポートメンバー
米国、食品ロス削減の法案提出、その最大のポイントとは パル通信(147...
サポートメンバー
ロンドン コミュニティフリッジ 見聞 パル通信(146)
サポートメンバー
10月に最も読まれた記事 日本初のゼロ・ウェイストスーパー パル通信(...
誰でも
賞味期限の工夫!食品企業が見習うべき事例とは パル通信(144)
サポートメンバー