616名に聞いた 「賞味期限切れ」は悪なのか? パル通信(39)

「賞味期限切れ」には誤解とネガティブなイメージがつきまといます。それらの実態を調査すべく、アンケートを実施しました。今回は賞味期限切れ食品をテーマに考えます。
井出留美 2022.03.28
読者限定

賞味期限が切れた商品を寄付するということについてどう思いますか。この質問に対するアンケートの回答から、「賞味期限」の意味を誤解している人が少なくないことが浮き彫りとなりました。

賞味期限に関する正しい知識や海外の最新動向を知ることは、食品ロスや貧困問題、災害支援の現実を理解することに繋がります。

今回は、「賞味期限切れ」をテーマに以下の論点について考えてみます。

  • 賞味期限切れ商品の扱いに関するアンケート

  • 炊き出しに並ぶビジネスパーソン、餓死するこども

  • 賞味期限に対する誤解を解く

  • 国は賞味期限切れを含めて積極的に活用

  • 海外では賞味期限をとりまく新たな動きも

  • 「賞味期限切れは食べない」と本当に言えますか?

この記事は無料で続きを読めます

続きは、11005文字あります。

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

読者限定
3月に最も読まれた記事 NHK「日曜討論」スタジオでの裏話
サポートメンバー限定
英国企業「変色しにくいバナナ」開発、世界で最も食される果物、750億本...
サポートメンバー限定
「食をテーマに命を考える」小山薫堂さんプロデュース万博館 内覧会/大阪...
サポートメンバー限定
どうすれば著書を出版できるのか 10年間で12冊出版したある著者の事例...
サポートメンバー限定
米国最新調査で判明!期限表示で食品を捨てる43%はどんな人? 2016...
サポートメンバー限定
NHK「日曜討論」2度目の生出演、スタジオでの裏話
読者限定
NHK「日曜討論」3月2日(日)9am 生出演/恵方巻売れ残り調査の結...
サポートメンバー限定
欧州委員会が称賛するハンガリー、家庭で捨てられるトップ3とは?2016...