年間555万円廃棄するコンビニの現状と私たちができる5つの行動 パル通信(15)

コンビニ1店舗あたり年間468万円分の食べ物を捨てているという調査結果が、2020年9月、公正取引委員会から発表されました。しかし、最大手コンビニオーナーは「もっと捨てている」と語ります。
井出留美 2021.11.11
読者限定

私たちが普段目にするコンビニエンスストアは、その名前の通り、とても便利です。でも、おにぎりや弁当などを値引き販売している様子はあまり見かけません。年間468万円分の食べ物をコンビニ1店舗だけで捨てているという調査結果が発表されましたが、実際にはもっと捨てている場合もあるようです。今回は、読者のコンビニオーナーさんからいただいたPL(損益計算書)に基づいて実態をお話しし、わたしたち消費者は買い物時にどう行動すべきかを考えます。

***

井出留美の「パル通信」では、社会にあふれる情報の中から選りすぐり、食品ロスや食関連のSDGs、サステイナビリティについて解説します。なお、本記事は無料でご購読いただけます。今後も定期的に配信を受け取りたい方は、ぜひ、購読登録をお願いいたします!

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5587文字あります。

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

・食品ロスの正しい知識がつく
・サステナビリティ情報も配信中
・過去の記事も読み放題
・毎週届き、いつでも配信停止可能
・読みやすいデザイン
ホテル・旅館業におけるブッフェ(バイキング)料理提供の実態と食品ロス削...
読者限定
11月に最も読まれた記事 ロンドンコミュニティフリッジ/発酵列車 パル...
誰でも
発酵列車と甘酒づくり、第13回全国発酵食品サミット in 恵那市 パル...
サポートメンバー
ドバイへ進出し食品ロス削減に挑む企業を取材 パル通信(148)
サポートメンバー
米国、食品ロス削減の法案提出、その最大のポイントとは パル通信(147...
サポートメンバー
ロンドン コミュニティフリッジ 見聞 パル通信(146)
サポートメンバー
10月に最も読まれた記事 日本初のゼロ・ウェイストスーパー パル通信(...
誰でも
賞味期限の工夫!食品企業が見習うべき事例とは パル通信(144)
サポートメンバー