年間555万円廃棄するコンビニの現状と私たちができる5つの行動 パル通信(15)

コンビニ1店舗あたり年間468万円分の食べ物を捨てているという調査結果が、2020年9月、公正取引委員会から発表されました。しかし、最大手コンビニオーナーは「もっと捨てている」と語ります。
井出留美 2021.11.11
読者限定

私たちが普段目にするコンビニエンスストアは、その名前の通り、とても便利です。でも、おにぎりや弁当などを値引き販売している様子はあまり見かけません。年間468万円分の食べ物をコンビニ1店舗だけで捨てているという調査結果が発表されましたが、実際にはもっと捨てている場合もあるようです。今回は、読者のコンビニオーナーさんからいただいたPL(損益計算書)に基づいて実態をお話しし、わたしたち消費者は買い物時にどう行動すべきかを考えます。

***

井出留美の「パル通信」では、社会にあふれる情報の中から選りすぐり、食品ロスや食関連のSDGs、サステイナビリティについて解説します。なお、本記事は無料でご購読いただけます。今後も定期的に配信を受け取りたい方は、ぜひ、購読登録をお願いいたします!

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5587文字あります。

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
英国での最新研究より、減らしづらい家庭の食品ロス、消費者にどうアプロー...
読者限定
8月に最も読まれた記事 フランスでの学びを通して考えた日本の食品ロスへ...
読者限定
2008年から17年「食品ロス」に携わってきて印象的だったベスト10 ...
サポートメンバー限定
野菜や果物など農産物の食品ロスを減らす米国MITなど7つの最新技術事例...
サポートメンバー限定
フードバンクでなく「フードリカバリー」とは?生鮮食品を年22万トン回収...
サポートメンバー限定
世界で嫌われている国・食品ロスの最も多い国・最も肥満度の高い国 ランキ...
読者限定
フランスでの学びを通して考えた日本の食品ロスへの可能性
読者限定
7月に最も読まれた記事 トランプ政権、80万ドルの緊急支援食料を13万...